
リズムのハンディファン2025モデルの違いは何かな?
2024年版との違いは、人気だった「リズム風」が復活し、おしゃれなアースカラー「グリーン」が追加されたなどです♪
2024年にアメトークの家電芸人で紹介され、早い時期に売り切れとなった大人気商品の「リズム」のハンディファン。
2025年モデルは何が変わったのか気になりますよね?
- 2024年と2025年モデルの違い
- リズムハンディファンのお掃除方法
- 無印のハンディファンとの違いは?
2024年版で好評だった静音性や風量、3WAYで使えるなどの特徴はそのままで、2025年モデルはさらに使いやすいようアップデートされています!
この記事を読んであなたもリズムのハンディファンの良いところを知り、夏のお出かけを快適にして下さいね。

リズムハンディファンの2025年モデルの違いは?

2024年版との違いは、「リズム風が追加された」「充電残量が分かるようになった」「新色のグリーンが追加された」などです!
アメトークで紹介され大人気だった2024年モデルのリズムハンディファン。
2025年バージョンはどこが違うのか気になりますよね。
違いは以下の5点です。
ひとつずつ詳しく解説していきますね♪
「リズム風」が追加された
2020年モデルで大人気だったリズム風モードが復活し、2024年版より充電が長持ちして嬉しい!
2020年発売モデルで人気が高かった「リズム風」モードが、多くのリクエストで復活しました。
リズム風モードとは、約18秒のサイクルで回転と一時停止を繰り返し、微風の風量が変化します。
そよ風のような心地のよい風で、当たりすぎによる冷えを防げるんです♪
リズム風モードは最大15時間使用可能なのも嬉しい!

卓上や睡眠時など、長時間使用するときに良いですよ。
充電残量が表示される
電源を付けると3つのLEDランプで充電残量分かるのが便利!
電源をONにすると操作ボタンの上の3つの窓のLEDランプで、充電残量が分かる機能が追加されました。
2024年モデルの「充電残量があとどのくらいあるのか分かりづらい」というレビューが反映された機能です。
さらにUSBケーブルを接続して充電している時も、点滅と点灯でどのくらいできているか確認も可能。

2024年モデルは充電残量が分かりにくかったので、とてもありがたいアップグレードです♪
風量切替の操作がやりやすくなった
電源はOFFはボタン長押しでできるようになり、2024年モデルより操作しやすくなりました。
2024年モデルまでは、ターボモードのあとボタン短押しで電源がオフになる仕様でした。
電源オフにする場合はボタンを何度か押してターボモードまでいく必要があります。
2025年モデルでは、ターボモードで短押しすると最初の風量(リズム風)に戻るようになり、一度電源をオフにしなくても5段階の風量調節も可能!
電源はオフはボタン長押しでできるようになり、操作しやすくなりました。

何度もボタンを押すのが面倒だったので便利になりました。
USB Type-Cにも対応した
USB Type-Aコードと新たにType-Cコードでも充電できるようになって嬉しい♪
USB Type-Aコードでの充電に加え、USB Type-Cコードでも充電できるようになりました。
USBコードは別売りですので注意してくださいね。
それと急速充電には対応していないので電池が減ってきたら、あらかじめ充電しておきましょう!
新色のグリーンが追加された

2024年モデルのライトグレー・ダークグレー・ライトブルーに加え、トレンドのアースカラー「グリーン」が追加され4色展開になりました。
カーキのような落ち着いたグリーンでどんな服装にも合いますよ♪
2025年と2024年でサイズと重量は全く同じですよ。

リズムのハンディファンの掃除方法が知りたい!

水でうすめた中性洗剤や石けん水を、やわらかい布に少量つけてふき取り、 からぶきしましょう!
毎日使うと汚れも気になり、掃除方法が知りたくなりますよね。
リズムのハンディファンは水洗いは厳禁です。
水で薄めた中性洗剤や石けん水を布につけて拭き取りましょう。
また、リズムのハンディファンは本体を分解すると再び組み立てができない構造と書かれています。
- ステップ1中性洗剤や石けん水を用意
- ステップ2やわらかい布に少量つけてふき取る
- ステップ3ファンカバー・ファンのほこりは掃除機で吸い取る
またベンジン・シンナー・アルコール・スプレー式クリーナー類は使用しないように注意喚起されています。

お手入れする際は必ず電源をOFFにして、USBケーブルを取り外してからするようにしましょう!
リズムのハンディファンと無印のものの違いは?

無印のハンディファンは、価格も1990円(2025年4月時点)と安く、モバイルバッテリー機能も付いていてもしもの時も安心!
無印良品にもハンディファンが販売されています。
商品名は、「角度が変えられる充電式ハンディファン」で価格は1990円(2025年4月時点)。

リズムのハンディファンより価格はかなり安いのが嬉しいですね♪
リズム風は無いですが、5段階の風量調節が可能!
カラーは「ホワイト」「グレー」「ピンク」の3色で展開されています。
そして最大の特徴が持ち手部分を取り外すとモバイルバッテリーとして使えるんです!
満充電時はスマホを約半分程度充電ができるので、災害の時などに役立ちます。

満充電にかかる時間はは約4時間です。

リズムのハンディファン2025の違いは?のまとめ

- 2024年版との違いは、「リズム風が追加された」「充電残量が分かるようになった」「新色のグリーンが追加された」など
- 2020年モデルで大人気だったリズム風モードが復活し、2024年版より充電が長持ちする
- 電源を付けると3つのLEDランプで充電残量分かるのが便利
- リズムのハンディファンのお手入れ方法は、水でうすめた中性洗剤や石けん水を、やわらかい布に少量つけてふき取り、最後にからぶきする
- 無印のハンディファンは、価格も1990円(2025年4月時点)と安く、モバイルバッテリー機能も付いていて安心
ハンディファンと言えば、「リズムのもの!」と言えるほど大人気の商品。
2025年モデルは充電の持ちも良くなり、更に使いやすくなっていますよ♪
この記事を参考に、あなたが夏のお出かけを快適に過ごせると嬉しいです。

コメント